- Home>
- ThinkBoard>
- 操作の手順
操作の手順 ~ Process ~
ThinkBoardは、「音声」と「手書き描画」で説明を加えながらコンテンツを作るソフトです。 ThinkBoardがインストールされているパソコンがあれば、今すぐ制作スタート! 手書き描画はマウスでもOK!音声入力はパソコン内蔵マイクでもOK!
① コンテンツを制作してみよう
ThinkBoardコンテンツの制作手順を紹介しています。
下記のバナーをクリックしてください。
コンテンツの制作手順
(1)制作画面を表示

ThinkBoardのアイコンをダブルクリックして起動。
<TOPメニュー>が表示されます。「制作」ボタンをクリック!

Windowsのタスクバーの上に重なり、Thinkboardの操作バーが表示されます。
(注)まだ、手書き描画は加えられません。
(2)説明を加えるファイルを表示

説明を加えるファイルを表示します。ワード文書ファイル、PDFファイル、パワーポイントファイル、Webサイト、JPG画像ファイルなど、パソコンのモニターに表示されるものであれば、何でもOK!
(3)下書き

(2)の状態で、画面キャプチャボタンをクリック! 左下に[ スタンバイ ]と表示され、下書きが可能になります。
(4)記録

(3)の状態で、「REC」ボタンをクリック! 記録開始です! 「声」と「手書き」を加えて記録をします。 「終了」ボタンで記録を終了。
(5)下書き

(2)の状態で、画面キャプチャボタンをクリック! 左下に[ スタンバイ ]と表示され、下書きが可能になります。
(6)保存

「保存」ボタンでブロックを保存。
② コンテンツを編集しよう
ThinkBoardコンテンツの編集手順を紹介しています。
下記のバナーをクリックしてください。
③ コンテンツの配布方法
ThinkBoardコンテンツの配布手順を紹介しています。
下記のバナーをクリックしてください。
④ 完成したコンテンツの見方
完成したThinkBoardコンテンツの視聴手順を紹介しています。
下記のバナーをクリックしてください。
コンテンツの視聴方法
(1)TBファイルを開く

保存したTBファイルを開きます。
(2)コンテンツの視聴

- <スイッチバックスライダー>
- 視聴したいポイントに自由に移動できます。
- <倍速再生ボタン>
- 2倍速、4倍速での視聴ができます。
コンテンツが再生され、視聴することができます。
ThinkBoardプレーヤー操作方法
コンテンツ視聴にはThinkBoardプレーヤーが必要です。ダウンロ―ドはこちらから
プレイヤーは、コンテンツ再生時に画面下部に表示される操作バー、またはパソコンのキーボードで操作が可能です。下記の「ThinkBoardプレーヤーの操作方法」を参考に、操作を行ってください。
※次の方法で操作方法を表示できます。
(コンテンツ再生中に行ってください)
- 操作バーの[help]ボタンをクリックする。
- 右クリックメニューの「操作方法」を選択す
- [F1]キーを押す。

操作バーのボタン | 動 作 |
---|---|
[ スライダーバー ] | 右へスライドさせると「コマ送り」/左へスライドさせると「コマ戻し」 |
[ |<< ] | 最初のシーンに移動します。 |
[ << ] | 前のシーンに1つずつ移動します。 |
[ > ] | 再生します。 |
[ || ] | 一時停止します。 |
[ >> ] | 次のシーンに1つずつ移動します。 |
[ ボリューム調整 ] | コンテンツ再生時の音量を調節します。 |
[ ×1 ] | 通常の速度で再生します。 |
[ ×2 ] | 2倍速で再生します。 |
[ ×4 ] | 4倍速で再生します。 |
[ help ] | プレーヤーの操作説明をします。 |
[ × ] | 再生を終了します。 |
キーボード | 動 作 |
[ 0 ](ゼロ) | 最初のシーンに移動します。 |
[ ← ] | 前のシーンに1つずつ移動します。 |
[ → ] | 次のシーンに1つずつ移動します。 |
[ ↑ ][ ↓ ] | [ ↑ ][ ↓ ] 再生速度を変更します。 |
[ スペース ] | 一時停止、再開します。 |
[ F1 ] | プレーヤーの操作説明を表示します。 |
[ F3 ] | 表示画面を印刷します。 |
[ F4 ] | 表示画面をキャプチャします。 |
[ Esc ] | 再生を終了します。 |
右クリックメニュー | 動 作 |
フルスクリーンモード (ウィンドウモード) |
画面表示が最大化され、Windowsのタスクバーや「最小化」「最大化」「閉じる」ボタンが表示されなくなります。(ThinkBoardプレーヤーの操作ボタンは表示されています) ※画面表示が「フルスクリーンモード」のときは、右クリックメニューの表示は「ウィンドウモード」になります。ウィンドウモードで画面表示しているときは、マウスカーソルで表示画面のサイズを変更することができます。 |
チャプター | お好みのシーンに移動します。 |
最初のブロックへ移動 | 最初のシーンに移動します。 |
前のブロックに移動 | 前のシーンに1つずつ移動します。 |
次のブロックに移動 | 次のシーンに1つずつ移動します。 |
一時停止 | 一時停止/再開します。 |
画面キャプチャ | 表示画面をキャプチャします。 |
画面印刷 | 表示画面を印刷します。 |
操作方法 | プレーヤーの操作説明をします。 |
通常再生 | 通常の速度で再生します。 |
2倍速再生 | 2倍速で再生します。 |
4倍速再生 | 4倍速で再生します。 |
連続再生 | コンテンツを連続して再生します。 |
バージョン情報 | ThinkBoardプレーヤーのバージョン情報を表示します。 |
終了 | コンテンツの再生を終了します。 |